「でんえん」=電園は、自社農場をもつ
ホームセンター タイムが運営する、
やさしく、そして本格的な
園芸・ガーデニング応援サイト。
“わかる” “できる” “つたえる” “つながる”
自社農場をもつタイムだからこそ、園芸・ガーデニング初心者〜中級、上級のみなさんに役立つ知恵や
旬の情報をお届けします。さらに、育種家として第一線で活躍する矢澤秀成さんのコラムをはじめ、ガーデン好きの仲間との
情報交換も楽しめるコミュニティサイトを目指します。
fromホームセンタータイム
タイムの想いをもっと知る
タイムからとっておきの新着情報や
イベント情報をお届け
ホームセンタータイムから現在進行形の
キャンペーンをどんどん紹介

「でんえん」はみんなでつくるサイトです。初心者の方からベテランの方まで
なんでも質問してください。タイムの園芸担当スタッフが悩みに答えます。
あなたの悩みはきっと誰かの役に立ち、すばらしい園芸が広がりますように。
-
-
野菜のこと肥料のことお花のこといろいろ
ニックネーム:ちー さん
1ヶ月ほど前から観葉植物の元気がなくなってしまいました。
買ってきたまま植え替え、土の入れ替えをしていなかったので、
栄養不足か根詰まりかもと思い
2週間ほど前に土の入れ替えをしました。
土は新しくしましたが、鉢はそのまま使用しています。
植え替えた後に気がついたのですが、
土が培養土で観葉植物に適していないものだったようです。
そのせいもあるのか、片方の背の高い枝の葉っぱが茎ごと
どんどん落ちてしまいました。
同じ枝の下の部分もあまり元気が無く
枝が落ち始めました。
土の入れ替えをした際、根の周りの土はあまり落とさず植え替えたのですが、
あまり根が出ていない様に感じました。
(太い幹の部分だけの様な感じ)
再度植え替えをした方がいいのか、
弱っているのでこのままの方がいいのかなど教えていただきたいです。
- お問い合わせ有難うございます。 観葉植物が植替えの後に弱ってきているとのことで...
-
-
-
野菜のこと肥料のことお花のこといろいろ
ニックネーム:モモ さん
初心者です。家庭菜園の夏野菜がほぼ終わり、さみしいなあと思っていたところ、8月下旬にきゅうりやナスを植えると秋取れが可能と聞きました。さっそくタイムに買いに行ったのですが、種はあっても苗が見当たりません。秋取れの苗はあまり取り扱いがないものなのでしょうか?
- モモさん、お問い合わせ有難うございます。 夏野菜はたくさん収穫できたでしょうか? 初心者でも...
-
-
-
野菜のこと肥料のことお花のこといろいろ
ニックネーム:まーさん
ジューンベリーの葉の一部が、枯れたり色が変わったりしています。対策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
- お問合わせ有難うございます。 添付いただいた画像を拝見いたしました。 植えてからの年数や症状...
-
-
-
野菜のこと肥料のことお花のこといろいろ
ニックネーム:はんな さん
昨年購入した紫陽花が、今年、花を咲かせています。ただ、花が小さいようです。ここまで育つ間、間引きなどしませんでしたので、それが原因でしょうか。
- お問い合わせ有難うございます。 添付いただいている画像も確認いたしました。 花...
-
育種家として第一線で活躍する
矢澤秀成さんによる園芸の旬な情報をお届け
第32回ぜったいウマくいく「ニンニク」
みなさん、こんにちは! 園芸研究家の矢澤秀成です。 いまや「ニンニク」といえば スタミナ食の代名詞ですが ハロウィンの飾り付けにも使われるように 西洋では古くから「魔除け」に使われていたそうです。 日本でも『古事記』の頃から 「悪疫退散」に使われていたとか。 そして、現代の私は、 大切なイチゴのコンパニオンプランツとして ニンニクを植えています。 来年の初夏には おいしいイチゴをたっぷり収穫し、 カツオのたたきをニンニクで味わいたい! ということで、 野菜づくり初心... もっと見る コラム一覧-
ホームセンタータイム
ガーデンアドバイザー矢澤 秀成 先生 -
現在、やざわ花育種株式会社、葉乃畑合同会社に所属し、代表取締役社長を務める。
種苗会社植物バイオ研究室に16年勤務し、多くの花や野菜を開発する。その間、国内新花コンテストで金賞を含む18回入賞、社内では社長賞2回受賞する。
種苗会社退職後、大手ホームセンター商品開発部長及び顧問、大手肥料メーカー顧問、パテント会社代表、野菜市場顧問、ガーデンセンター顧問などを歴任。多くの植物園などのヘッドガーデナーや監修を行う。
育種家として、多くの個性的な花や野菜、漢方薬などの新種育成を行っており、18年前から全国各地の小学生を対象にした授業「育種寺子屋」を行う。子供たち自身が交配して世界に一つだけの小さな種を作り、その種を大切に育て世界に一つだけの花を咲かせる授業を行っている。さらに「人は花を育てる 花は人を育てる」を掲げ、2002年から地域の花好きを育て、そして花の街を育てる「花のマイスター養成制度」を提案しスタートする。現在全国各地でマイスターを育てる花の学校を開校し、マイスターと共に花いっぱいの公園づくりや街づくりに取り組んでいる。
NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」、NHK長野「ひるとく」、BS-日テレ「麗しの庭散策」、SBCラジオ「ずくだせ エブリデイ」、篠ノ井有線放送「花暦」などの多くの園芸番組の講師として出演中。全国で講習、講演活動を多数行い、園芸関連多数執筆中。
おすすめの商品選びのポイントを
動画でしっかり紹介します!買う前必見!