でんえん

SNSをフォローして最新情報をCHECK!

INNATURA

denen質問ボックス

お花のこと野菜のこと果樹のこと土のこと肥料のこと病気・害虫のことその他

ユーザーネーム:まめちょこ 様

今トマトを栽培していて、高さが1メートルぐらいで、青いトマトが4、5個出来ている状況です。

 

しかしながら、鉢が小さかったのか、

なかなか大きくなりません。

今から大きく、深さのある鉢に変えることは可能でしょうか。

 

まめちょこ 様

いつもホームセンタータイムをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

お問い合わせを頂きました内容についてご回答致します。

回答:画像などが確認できなかったのであくまで推測ですが、考えられる原因としては、

【摘果不足】

【肥料過剰】

【環境(植え込み鉢サイズ)が不適切】

のいずれかと思われます。

摘果不足:実を大きくする為に、花房の上の未熟な実を摘み取り、地植えだと1花房あたり4~5果、プランター植えだと3~4果を残すのが良いです。

肥料過剰:肥料を与えすぎていると実付きが悪くなります。茎が太く、葉色が濃い場合は肥料過多が考えられますので、一度肥料を与えないように気を付けてみてください。

環境:生育不十分(土容量不足)による実付きが悪い。生育環境に問題があり、大きくなる為には土容量・菜園面積に比例して実付きがよくなります。

 

実がすでになっている苗の植え替えは、トマトに大きな負担が掛かる為オススメ出来ません。

(※気温が高くなっている為枯れてしまう可能性あり)

どうしても植え替えを行う場合は、根鉢を傷つけないように植え替えを行いしっかり水をやりましょう。

大玉トマトはミニトマトに比べて育て方・収穫までが難しく思います。鉢だと、直径30cm(10号)以上、深さ30cm以上の物が適正です。

プランターだと、土の容量が20L以上、深さが30cm以上あるものを選ぶと良いです。深さ30cm以上あることで、トマトの根が深く張れるようになります。

また、プランターサイズ・土の容量も多い方が、肥料や水分の保持が良くなるため、生育を助けます。

 

頑張ってチャレンジしてみてくださいね!

一覧に戻る
すずのアイコン 【応募受付中】2025春の寄せ植えフォトコンテスト 詳しくはこちら。という意味での矢印