お花のこと野菜のこと果樹のこと土のこと肥料のこと病気・害虫のことその他
ニックネーム:ぽっち さま
玉ねぎが、なかなかうまく作れません。ベト病など、病気にやられやすくどうしたらいいのか教えて欲しいです。
いつもタイムをご利用いただきありがとうございます。
玉ねぎのべと病は高温多湿・排水不足・連作・窒素過多が原因で発生しやすいです。
予防法として、連作を避けてローテーションでの栽培。苗床の土壌消毒を行うのが良いです。
病気が発生してしまった場合は、病株を早く抜き取り、圃場外に出しましょう。
農薬散布で発生の抑制を実施がオススメです。(ランマンフロフロアブル・ジマンダイセン水和剤)
公開日:2025年6月6日
【ぜひ矢澤先生のコラムもご参照ください!】