でんえん

SNSをフォローして最新情報をCHECK!

INNATURA

denen質問ボックス

お花のこと野菜のこと果樹のこと土のこと肥料のこと病気・害虫のことその他

ニックネーム:アーチェリーさん

ペペロミアの枝が伸びてきたのですが、伸びてきた部分を切って、挿しても大丈夫ですか

回答: 挿し木で増やす事は可能です。

■伸びすぎたペペロミアの対処法■

見た目を整える為、伸びた茎を途中で切り戻すのが有効的です。

切口の葉の付け根あたりから新しい芽が出ますので、コンパクトな仕立てにする事も出来ます。

また、伸びる原因は日照不足が多いので、明るい場所で、日当たりに注意すると、徒長を防ぐことに繋がります。

■挿し木・水挿しで増やす■

適期は5~7月になります。

挿し木

枝先から3節ほどの長さで茎を切り取ります。

水分の蒸散を減らす為、上部の葉を2~3枚残して、残りの葉は取り除きましょう。

植木鉢に挿し芽用土または赤玉土など肥料の入っていない土を入れて、枝を挿し、たっぷり水をあげましょう。

約1ヵ月程で根が出てきますので、新しいペペロミア株の出来上がりです。

 

水挿し

挿し木同様に挿す枝を作ります。

水を張った容器に茎を挿すだけ。※容器は色がついたものだとより根が出やすいです。

上手くいくと2週間程で発根してきます。

大きく育てたい場合は根が出たら、土に植え替えるのがオススメです。

 

頑張って育ててみてください。

 

一覧に戻る