お花のこと野菜のこと果樹のこと土のこと肥料のこと病気・害虫のことその他
ニックネーム:すすき さま
簡単と言われている多肉植物が、いつも枯れてしまう。
ほかっておけばいいと言われるが、なかなかうまくそだたないので、何かコツなどあったら嬉しい。
冬はたまに雪が降り、気象なども関係してるのかなと思いつつ、うまく育たない。
いつもタイムをご利用いただきありがとうございます。
多肉植物が枯れてしまう原因は大きく3つあります。
①日照量が足りていない②風通しの悪い場所にある③水やりの量になります。
7日のうち5日程度は陽当たりの良い場所に置いて頂く事が重要です。
また、溶けるような腐り方をしている場合は、風通しが原因です。
置場を変える事で大きく改善されると思われます。
水やりは表面が乾いているからと水やりをするのはNGです。
水が足りていない場合「シワがある」というのが1つの目安です。
感覚をつかめるまでは「水をあげない」方向がオススメです。
冬場は特に寒さを避ける事が基本になります。
特に10℃以下になるような場所には置かないように気を付けてください。
夜間は温度が下がるので、窓から離れた場所に移動させるのがオススメです。
不織布や発泡スチロール箱で防寒してあげるのも冬越のポイントです。
公開日:2025年6月10日
【ぜひ矢澤先生のコラムもご参照ください!】